接待と手土産

「林屋」の焼あゆ
すべて実食!自慢の手土産 #90

2022.06.28

林屋の店先には鮎を焼く香ばしい香りが四六時中立ち込める。熟練の職人たちがこだわりの炭を使い、遠火の強火で丁寧に焼く。火が弱いと皮がしなびてしまい、香ばしさが失われ、ふっくらしないのだそうだ。塩も価格度外視で、赤穂の焼き塩にこだわっている。塩味を加えるだけでなく、素材のうまみを引き出す力があるそうだ。

焼きたては、それはそれは香ばしくて、この上なくおいしい。そのぜいたくな「焼あゆ」をそのままの状態で、通販でも注文できるのだ。届いたときの特別感は半端ない。竹籠を開けると、美しく串が打たれ、こんがりと焼き上げられた鮎が、竹皮の上にずらりと並んでいる。それを数分間、直火で温めると、なんともいえずいい香りがしてくる。湯気が立つ鮎に箸を入れると、真っ白な身がお目見えする。塩味(えんみ)の効いた香ばしい皮と相まって最高の味わいになる。

もうひとつ、筆者のお薦めは鮎ご飯だ。土鍋に米と水、少量の酒と薄口醤油を加えて、その上に鮎をぎっしりと並べて白米同様に炊く。ふたを開けたとたん、ふんわりと鮎のよい香りが鼻を抜け、いとも簡単に料亭さながらの一品が完成するのだ。どこに出しても自慢できるのが林屋の焼あゆ。届いたときの高揚感と、食べたときの感動を多くの人と共有したい。

1050_02

林屋 本店
栃木県那須郡那珂川町小川171-8
営業時間/9:00〜17:00
定休日/不定休
価格/焼あゆ1012尾(AG-303996円、1214尾(AG-405184円など ※価格は税込み、送料別
問/0287-96-3222
https://nasu-hayashiya.co.jp/

<<すべて実食! 自慢の手土産 #89「辰屋」の神戸ビーフ

過去の手土産の記事はこちら

Edit & Text:Yuka Kumano

1 2 Next

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 『アドレセンス』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    『アドレセンス』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #95

    週末の過ごし方

    2025.04.10

  2. アウディ A5・S5<br>【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    アウディ A5・S5
    【クルマ選び、2025年の正解とは?】

    週末の過ごし方

    2025.04.22

  3. パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。<br>【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    パールを生かしたミニマルで妖艶なデザイン。
    【板垣李光人とジュエリーの凛々しき輝き。】

    小物

    2025.04.30

  4. “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!<br>「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、<br>世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    “価格以上の満足感が得られる料理”を提供!
    「Vegan Ramen UZU Kyoto」が、
    世界初の「ミシュラングリーンスター」を獲得。

    週末の過ごし方

    2025.04.17

  5. 金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3 <br>谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    金沢に出張、からの「ついで旅」Vol.3
    谷口建築を巡りカウンター飲みへ。もてなしに宿る利他の心

    週末の過ごし方

    2025.04.03

紳士の雑学