週末の過ごし方

浅草「中華料理 博雅」で味わう、
絶品“人情”シュウマイ!
マッチと町中華。【第14回】

2024.05.24

浅草「中華料理 博雅」で味わう、<br>絶品“人情”シュウマイ!<br>マッチと町中華。【第14回】
暖簾(のれん)出しのお手伝い。「なかなかサマになってるでしょ(笑)」

どんなときでもギンギラギンに人生を謳歌(おうか)するマッチがあの町、この町の味アリな中華料理店をめぐりながら、ラーメンをすすり、ときにはビールを飲みながら餃子を頰張る、わんぱくな大人のための食の探訪記。今回、訪れたのは、多くの町中華が集まる浅草で、4代続く『中華料理 博雅』。看板メニューのシュウマイを堪能しながら、マッチに浅草の人情を体感してもらった。

近藤真彦02
決めポーズもしっかり押さえて。今日のスタイリングテーマは「夏の少年」。爽やか!

焼き肉店に酒場など、多くの飲食店が並ぶ浅草の“食通通り”。ロケバスから颯爽(さっそう)と降り立ったマッチはスポーティーな服に身を包み、まぶしさ全開。コーデのテーマを尋ねると、笑顔で「夏の少年」と即答。それでは童心に返ってわんぱくに町中華を堪能してもらおうと、浅草で根強い人気を集める『中華料理 博雅』へ。

店に入り、小上がりへ案内されるとテーブルの構造が気になる様子。女将(おかみ)さんに尋ねると「メニューには載せていないんですけれど、もんじゃを召し上がる常連さんもいるので、テーブルの中心が鉄板になっているんです」という答えにマッチも「浅草らしい!」と感心しきり。

近藤真彦05
店主にビールを注がれ、恐縮するマッチ。「来て早々、なんだか申し訳ないです」と言いながらうれしそう。

コーデのテーマは、夏の少年だけれどやっぱり大人の町中華はビールがなくちゃ始まらない。店のスタッフに瓶ビールを注がれ、恐縮しながら「今日は暑いからビールが特においしいですね」とうれしそうにメニューを眺め、皿ワンタンと名物のシュウマイ、そして、みそラーメンを注文する。

近藤真彦06
お待ちかねの「博雅のシュウマイ」(550円)が登場。多いときは100人前も出るという店の看板メニュー。冷凍シュウマイ(10個・1100円)のお持ち帰りも。

「浅草はめったに来ない場所だけれど、去年、かつしかシンフォニーヒルズでライブをやらせていただいたときに3日間、浅草のホテルに宿泊したことがあります。会場とホテルを行き来していただけだから外には出られなかったんだけれど、3日目に喉が潰れちゃって。行きつけの病院に戻ってお医者さんに診てもらったりしながら浅草に泊まった意味ないじゃん!と思いながら、なんとか乗り越えられたんだけれど。いつも来てくれるファンが多かったから僕が声が出ないパートをみんなが大合唱してくれて。あの日はすごくいろいろな人に支えられていまの自分がいるんだなあと実感して、本当に泣けました」と話すマッチ。

近藤真彦07
「皿ワンタン」(550円)。「似た同士になっちゃうけれど、皿ワンタンも食べたい!」とリクエスト
  • 近藤真彦08
    待ちきれずに箸割り。「真ん中から均等に力を入れるときれいに割れるよ」と“マッチの知恵袋”を披露。
  • 近藤真彦09
    「皿ワンタン」はビジュアル以上に味のインパクトもばっちり! 「これはいつも以上にビールが進んじゃいますね(笑)」

ほどなくして皿ワンタンが運ばれてくると「これ、大正解だね。ほんのり甘みがあるタレもおいしいし、つるんとしたワンタンの皮もたまりません。ラー油をさっとひと回しするとさらにおいしくなる!」と、またまたビールをひと口。

『博雅』は、横浜の中華料理店で修業した初代が始め、現在は4代目の石塚慎太郎さんとその家族がみなで営むアットホームな店。繁忙期は店をぐるりと半周するほどの行列ができるが、そのほとんどの人が注文するというのがシュウマイだ。石塚さんいわく「妻の曽祖父が横浜出身だったので、シュウマイを出すようになったのかもしれないです。しばらくはメニューから外れていたのですが、自分が店を継ぐことになり、それは復活をさせたほうがいいと思って始めたら、予想以上に人気になって(笑)」。

近藤真彦10
豚ひき肉と多めの玉ねぎを使用。2度蒸しして柔らかく仕上げている。「玉ねぎの甘みが際立っている。辛子をつけて食べるのもいいね」
近藤真彦11
おいしいときはこの表情。「なんでも顔に出るタイプなんです(笑)」

豚肩ロースと玉ねぎでジューシーに仕上げたシュウマイを味わい「餃子も好きだけれど、やっぱりシュウマイのやさしさにもひかれますね」とマッチ。柔らかさと肉のジューシーさを引き出すために2度蒸しをしていると聞き「名物と言われるものにはやっぱりお店のこだわりが詰まっているんですね」とうなずく。

近藤真彦12
この日のマッチはみそラーメン気分。「たまに無性に食べたくなる」
1O4A6218
「みそラーメン」(900円)。麺は「浅草開化楼」のものを使用。マッチが好きなきくらげもたっぷり。

最後は、もやしやニラ、たけのこなど具材がたっぷりのみそラーメンで締めて満腹満足。「すごく温かくもてなしていただいて、浅草はイメージどおりの人情の町だなと思いました。次回はもんじゃを食べにこなくっちゃね。もちろん、シュウマイもいただきます」

近藤真彦04
「くつべらがあるのがいいよね」。マッチのこんな姿はなかなか見られない!?
近藤真彦13
最後は恒例のお店の皆さんで記念撮影! 「マッチ!」のかけ声で自然と笑顔に。

中華料理 博雅(はくが)
東京都台東区浅草1-15-2
TEL/03-3841-1881
営 11:30~14:00LO
17:30~21:30(土・日・祝12:00~14:30LO)
17:00~20:00LO
23席

近藤真彦(こんどう・まさひこ)
1964年生まれ。歌手、俳優、レーシングチームオーナー兼監督、実業家。1979年テレビドラマ『3年B組金八先生』でデビュー。1980年以降はソロ歌手として、『スニーカーぶる~す』『ギンギラギンにさりげなく』『ハイティーン・ブギ』『ケジメなさい』『愚か者』などなど、ヒット曲を多数発表。現在もコンサートやディナーショーで多くの観客を魅了し、そのスター性は健在。

☆マッチさんのコンサート情報などはコチラ!

<<マッチと町中華。一覧はこちら

<<Voicy「アエラスタイルマガジンの談話室」にてマッチさんとおしゃべりしました!

NEWS!
<マッチと町中華。>ステッカーが完成!

ステッカー

マッチさんが訪れた店舗には、ご本人からオリジナルステッカーをお配りすることになりました。記事掲載された店舗に足をお運びの際は、このステッカーを探してみてください!

Photograph: Akira Maeda(MAETTICO)
Styling: Eiji Ishikawa(TABLE ROCK.STUDIO)
Hair & Make-up: GONTA(weather)
Text: Keiko Kodera

買えるアエラスタイルマガジン
AERA STYLE MARKET

装いアイテム

おすすめアイテム

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 浅草「中華料理 博雅」で味わう、<br>絶品“人情”シュウマイ!<br>マッチと町中華。【第14回】

    浅草「中華料理 博雅」で味わう、
    絶品“人情”シュウマイ!
    マッチと町中華。【第14回】

    週末の過ごし方

    2024.05.24

  2. 日本イチのダンディー&セクシーがカムバック!<br>舘ひろし、柴田恭兵、土屋太鳳、<br>映画『帰ってきた あぶない刑事』への思い

    日本イチのダンディー&セクシーがカムバック!
    舘ひろし、柴田恭兵、土屋太鳳、
    映画『帰ってきた あぶない刑事』への思い

    特別インタビュー

    2024.05.30

  3. 浅草『中華料理 ぼたん』の名物料理、<br>“江戸っ子”オムライスをパクリ!<br>マッチと町中華。【第15回】

    浅草『中華料理 ぼたん』の名物料理、
    “江戸っ子”オムライスをパクリ!
    マッチと町中華。【第15回】

    週末の過ごし方

    2024.06.03

  4. デニムやミリタリーパンツとの相性も抜群<br>SANYO YAMACHO(三陽山長)<br>【勝負の鞄と靴。】

    デニムやミリタリーパンツとの相性も抜群
    SANYO YAMACHO(三陽山長)
    【勝負の鞄と靴。】

    2024.06.03

  5. 360度どこから眺めても隙のない優美なフォルム<br>J.M. WESTON(ジェイエムウエストン)<br>【勝負の鞄と靴。】

    360度どこから眺めても隙のない優美なフォルム
    J.M. WESTON(ジェイエムウエストン)
    【勝負の鞄と靴。】

    2024.06.10

紳士の雑学