週末の過ごし方

オンライン会議、はかどってる?
その先のストーリーがはじまる英会話。
Let's Study English Vol.2

2020.11.16

コロナ禍の影響で、場所を選ばずオンラインでコミュニケーションを取る機会が増えた。そんないまだからこそ、オンライン会議やオンライン飲み会で、便利に使えるフレーズをチェックして覚えよう。

CASE:オンライン会議やオンライン飲み会の現状を語る。

1

Tom: Online meetings seem to have become the norm lately, huh?
オンライン会議、だいぶ定着したんじゃない?

Taro: Yeah. I think 60-70% of our company’s meetings are online now.
It’s super convenient in some ways, but communication can be a bit tricky at times.
そうだね。うちの会社だと、だいたい会議の6 ~7割がオンラインになったよね。
便利になったことが多い半面、コミュニケーションの円滑さという点でまだまだ課題も多いね。

Tom: Very true. It’s much easier to keep a conversation going in person.
In an online conversation, it’s hard to time it so you don’t talk over each other.
確かに。実際に会って話すことで会話が広がることが多いからね。
オンラインだと、お互いに話をかぶせないようにするのも難しいしね。

Taro: I agree. I also think people worry about how they look on camera.
And it can feel uncomfortable having coworkers look into your personal space.
Even if you hide it with a virtual background, you can’t hide the background noise.
My dog was snoring during a meeting the other day!
わかるな。僕は、みんな自分がどう映っているかも気になっていると思うよ。
部屋の様子がバレるのも嫌だよね。
バーチャル背景でごまかせても、生活音は消せないからね。
この間は、僕の犬がミーティング中ずっといびきをかいていたよ!

2

Tom: Haha, that’s cute!
Oh, by the way, how do you feel about online drinking parties?
はは。それはかわいいね!
ところで、オンライン飲み会ってどう思う?

Taro: I’ve had a few of those already. They’re great, but it’s sometimes hard to know when to call it a day, so we always end up drinking until really late.
何度かやってみたよ。結構いいよね。でもいつ終わっていいかわからなくて、ついつい遅くまで飲んでしまうんだよね。

Tom: Well, let’s get everyone in our department together for one.It’ll be fun!
今度部署のみんなでやろうよ。きっと楽しいよ!

Taro: Good idea. But you can drink me under the table.
I definitely won’t last until morning!
いいね。でもお酒はトムにはかなわないからな。
夜が明けるまでは勘弁してよ!

3

使える言い回しをCHECK!

流用定例イラスト

■to become the norm
標準的になる、定着する

■a bit tricky
少し難しい

■to talk over (someone)
発言をかぶせる

■I agree.
私も同感(賛成)です。

■to call it a day
切り上げる
例)Let's call it a day and go home.
今日はこれで終わりにして帰ろう。

■to drink (someone) under the table 
飲み比べなどをして(相手を)酔いつぶす

「アエラスタイルマガジンVOL.47 AUTUMN 2020」より転載

<<Let's Study English Vol.1 はこちら

レッスン受講に関するお問い合わせ/ECC外語学院

Illustration: Tebukuro Seijin
Edit & Text: Mami Shoji(EDIT for FUTURE)

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>エルメスをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    エルメスをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.07

  3. TUMI(トゥミ)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    TUMI(トゥミ)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.04.09

  4. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ディオールをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ディオールをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.09

  5. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>サンローランをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    サンローランをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.08

紳士の雑学