特別インタビュー

キーホルダーは、自分に似合わないものを。
[渋谷直角 男が憧れる、男の持ち物。]

2021.01.13

500_2020.08.14_ASM038
ポップなカラーを小粋に使いたい。味わい深くなる革も楽しみだ。(右から)チャーム¥53,000/ロエベ(ロエベ ジャパン クライアントサービス 03-6215-6116)、キーリング¥32,000、キーホルダー¥36,000/ともにボッテガ・ヴェネタ(ボッテガ・ヴェネタ ジャパン 0120-60-1966)、その他スタイリスト私物

多才でいてファッションフリーク、渋谷直角の愛用品からそのセンスを探ってみる──。

キーホルダーは好きで、ついつい買っちゃうし、気づけばどんどん増えてしまいがちです。とはいえ、そのまま何かに使用することはなく、ただ家に置きっぱなし、みたいな。実際、ゆる〜い絵のコアラだとか、ゲームボーイの形をしているとか、チャーハンの写真がプリントされているとか変なキーホルダーばかりですから、あまり「使う」という発想で買ってなくて。

でも、ラグジュアリーなブランドのキーホルダーだと、ちゃんと「使おう」と思って買うから、機能としては同じなのに不思議なものですね。ブランド名がドーンと書かれているものより、写真のように抽象的なデザインのものは、家のキーなどに付けていても気分がよくて好きなのです。

いつもカバンの中などに入れて、誰かにしょっちゅう見せるものではないぶん、冒険もできますよね。自分的には少しカッコつけすぎかな? くらいのモノを選ぶのが、持っていて楽しいし、買うときも小さな刺激が得られる。

「キャラ的に似合わないよ」と言われるくらいが、実はちょうどいいキーホルダーなのかもしれません。それを長年使っているうちになじんできて、自分の魅力にプラスされるような気がするんです。

古い付き合いの友人が、20代のころによくキーホルダーをジーンズに付けていたのですが、そのキーホルダーは友人の趣味とは違うテイストのもので意外に思い「こんなの付けるんだ」と記憶に残っていたのです。それが、昨年会ったとき、友人がまだ同じモノを付けているのに気づいてビックリ&感動してしまって。もうボロボロだし、年月が経ちすぎて変色もしている。汚いだけなんですけど、40代になって服やバッグはアップデートされているのに、そのボロボロのキーホルダーだけは当時のまま、というのがすごく人として奥深く、カッコよく見えたんですよね。あれが理想のキーホルダーとの関係だと思うのです。

<<毎年誘惑してくるダウンジャケット。 はこちら

「アエラスタイルマガジンVOL.49 HOLIDAY 2020」より転載

Photograph: Tetsuya Niikura(SIGNO)
Styling: Masahiro Tochigi(QUILT)

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。<br>春アウターに最適の一着をビームスで発見!<br>ファッショントレンドスナップ 211

    バーバリー、バブアーに次ぐ人気爆上がり中の英国老舗ブランド、バラクータ。
    春アウターに最適の一着をビームスで発見!
    ファッショントレンドスナップ 211

    カジュアルウェア

    2025.04.02

  2. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>エルメスをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    エルメスをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.07

  3. TUMI(トゥミ)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    TUMI(トゥミ)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.04.09

  4. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>ディオールをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    ディオールをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.09

  5. 俳優・町田啓太と考える、装う美学。<br>サンローランをまとう。【25年春夏】

    俳優・町田啓太と考える、装う美学。
    サンローランをまとう。【25年春夏】

    週末の過ごし方

    2025.04.08

紳士の雑学