カジュアルウェア

【ユニクロ】UTで見つけた大人のための“文化系”アイテムvol.1

2024.08.14

【ユニクロ】UTで見つけた大人のための“文化系”アイテムvol.1

ユニクロが手がけるTシャツをメインとしたオリジナルブランド、UT(ユーティー)。アート、音楽、映画、アニメなど、世界中のポップカルチャーを集結したラインアップは、自分の趣味嗜好をアピールできるだけでなく、「それどこのTシャツ?」なんてひと言をきっかけに、他者とのコミュニケーションを手助けする媒介役ともなる。今回、夏から秋にかけて展開されるUTの新シリーズにスポットを当て、週替わりでおすすめアイテムをピックアップしていく。

初回は、『アエラスタイルマガジン』の編集後記でもおなじみ、人気イラストレーターの長場 雄氏が“愛と絆”をテーマに、ディズニーやピクサー作品から名シーンを選んで描き下ろした「マジック フォー オール ウィズ 長場雄」から5アイテムを厳選。

  • 500_344N671A_00_A010
    Tシャツ ¥1,500/ユニクロ
  • 500_344N671A_00_A020

1937年公開の映画『ミッキーの大時計』に登場するドナルド・ダックをプリントした1枚。誰もが知る有名キャラクターを、長場雄氏特有のタッチで新たに描き下ろすという、いわば「本歌取り」のような面白さが堪能できる。

  • 500_344N671B_31_A010
    Tシャツ ¥1,500/ユニクロ
  • 500_344N671B_31_A020

2014年公開のアクション映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の名シーンとセリフを背面にプリント。フロントにあしらったマーベルロゴも刺しゅうでアレンジするなど、小粋な遊び心を感じさせる。

500_344N671C_68_A010
Tシャツ ¥1,500/ユニクロ

2014年公開の映画『ベイマックス』より、最愛の存在であった兄タダシを失い、心を閉ざす主人公のヒロと、ベイマックスが出会うシーンをイラスト化。Tシャツを通して作品の世界観を追体験できるだけでなく、改めて見返したくなるのも、本シリーズの魅力である。

500_344F229A_30_A010
スウェットシャツ ¥2,990/ユニクロ

ミッキーマウスとその愛犬、プルートの友情を表現した1枚。袖口には、TRUE PALS(本当の友達)の刺しゅうをあしらった。プリントの配置やボディカラーを含めたビンテージライクな雰囲気は、クタクタになっても格好良く着られそうだ。

  • 500_374F248A_00_A010
    ソックス ¥390/ユニクロ
  • 500_00_A010

大ヒット作品『トイ・ストーリー』のウッディとバズ・ライトイヤーをアシンメトリーにあしらったソックス。“THE ピクサー作品”的なフルCGアニメーション、を8ビット画のようなシンプルな筆致でアレンジしたセンスが出色。390円という驚きのプライスも含めて、思わずストック買いしたくなるアイテム。

©Disney
©MARVEL
©Disney/Pixar

問/ユニクロ 0120-170-296

掲載した商品はすべて税込み価格です。

Text: Tetsuya Sato

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選<br>【vol.2 カムズアンドゴーズのバケットハット】

    猛暑を快適に過ごす、紫外線対策&“涼やか”アイテム5選
    【vol.2 カムズアンドゴーズのバケットハット】

    小物

    2025.07.15

  2. 『アップルサイダービネガー』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #102

    『アップルサイダービネガー』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #102

    週末の過ごし方

    2025.07.17

  3. 【すべてユニクロ】賢くリーズナブルに装う、<br>盛夏のビジカジスタイルvol.1

    【すべてユニクロ】賢くリーズナブルに装う、
    盛夏のビジカジスタイルvol.1

    カジュアルウェア

    2025.07.14

  4. 往年のジャズマンの勇姿がよみがえる、<br>ザ ビーチ ギャラリーのTシャツ。

    往年のジャズマンの勇姿がよみがえる、
    ザ ビーチ ギャラリーのTシャツ。

    カジュアルウェア

    2025.07.15

  5. レイドバックなムードへと誘う、<br>永井 博 × TOKYO FMのTシャツ。

    レイドバックなムードへと誘う、
    永井 博 × TOKYO FMのTシャツ。

    カジュアルウェア

    2025.07.18

紳士の雑学