接待と手土産

「CAVIC」の瀬戸内キャビア
すべて実食! 自慢の手土産 #78

2021.12.08

「CAVIC」の瀬戸内キャビア<br>すべて実食! 自慢の手土産 #78

ホリデーシーズンのテーブルを飾る、瀬戸内で生まれた最高品質のキャビア

黒い宝石とも言われるキャビアは、フォアグラ、トリュフと並ぶ世界三大珍味のひとつ。スプーン1杯で驚くほどの値段になることもある高級食材の代名詞だ。最高級品はロシア産という常識をくつがえし、瀬戸内でチョウザメの養殖から製造、販売までを一貫して行い、本家をしのぐクオリティーのキャビアを提供しているのが「CAVIC」だ。

その繊細な味わいをストレートに楽しむため、まずはスプーンですくってそのまま口へ。ひんやりとしたキャビアを口に含むと、プチプチ感はなく、しっとりと柔らかく、とろけるような食感だ。さらに、ブリニ(パンケーキ)に生クリームとサワークリームを載せて、その上にこんもりとキャビアを盛って口に運べばもう最高だ。ブリニを用意するのが面倒なら、チーズを載せたクラッカーやゆでたジャガイモと合わせてもおいしい。CAVICのキャビアは塩分が控えめなので、キャビアで塩味をプラスするという食べ方より、そのままを楽しむほうが断然おすすめ。

CAVICのキャビアは、温暖な自然に恵まれた香川県東かがわ市と徳島県鳴門市で、天然の地下水を使って、7年間かけて育てたチョウザメの卵。素材本来の味わいを大切にして、多量の塩を使った加工や長時間熟成は行わない。鮮度にこだわって加熱処理は施さずに瞬間冷凍し、雑味のない、ピュアなうまみだけを引き出している。

次ページ世界で高い評価を受けるキャビアが生まれた瀬戸内の港町

1
2
Next

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 「帝国ホテル 東京」のオーチャード。<br>すべて実食! 自慢の手土産 #146

    「帝国ホテル 東京」のオーチャード。
    すべて実食! 自慢の手土産 #146

    接待と手土産

    2025.05.01

  2. 『VOGUE 変革の90年代』<br>いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #97

    『VOGUE 変革の90年代』
    いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは? #97

    週末の過ごし方

    2025.05.08

  3. PORTER(ポーター)<br>【新たな挑戦、新たな鞄。】<br>新生活の相棒を選ぶなら──

    PORTER(ポーター)
    【新たな挑戦、新たな鞄。】
    新生活の相棒を選ぶなら──

    バッグ

    2025.05.07

  4. ジル サンダーの美意識が息づく、<br>上質なポロシャツを銀座で。<br>ファッショントレンドスナップ212

    ジル サンダーの美意識が息づく、
    上質なポロシャツを銀座で。
    ファッショントレンドスナップ212

    カジュアルウェア

    2025.04.30

  5. アエラスタイルマガジンの表紙について、<br>スタイリストの石川英治さんと語り合いました!

    アエラスタイルマガジンの表紙について、
    スタイリストの石川英治さんと語り合いました!

    週末の過ごし方

    2025.05.09

紳士の雑学